朝景
2017年11月21日
2017.11.21 Sunrise in Tokyo
昨日は、最低気温が4℃、最高気温も11℃で、12月中旬並みの冷え込みとなりました。
日付が今日に変わったころには、気温が3℃まで下がり、今朝は6℃でした。
冬型の気圧配置となり、東京の今朝は快晴の朝で、日の出の時は、息が白くなる寒さながらも、
とてもすがすがしい朝でした。
☆写真は、サムネイルをクリックして、拡大してご覧になれます!
※撮影設定の詳細については、Exif Quick Viewerをお使いになれば、
写真拡大後の写真上、「右クリック」、「Exif Quick Viewerを起動」で確認できます(Internet Explorerに限る)。
※フルHD以上のパソコンでは、Internet Exploreの画面解像度が約120%拡大表示されるように初期設定されている場合があり、
写真が実際の画素数以上に拡大表示され、解像感が落ちてしまいます。
写真をパソコンにダウンロードしてご覧いただくか、Google Chromeでご覧いただくと、等倍拡大になりますので、
高精細画質をお楽しみいただけます。
☆Windowsパソコンで、Safari以外のブラウザでご覧になられますと、当ブログに埋め込みのYoutubeの音楽を聴きながら、写真をご覧になれます。
以上、
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
バルコニー景観。東池袋方面。
D810
SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD
2017年11月12日
2017.11.12 Sunrise in Tokyo
北北西の風が冷たく吹く今朝です。
朝は一段と肌寒くなって、秋の深まりを感じます。
☆写真は、サムネイルをクリックして、拡大してご覧になれます!
※撮影設定の詳細については、Exif Quick Viewerをお使いになれば、
写真拡大後の写真上、「右クリック」、「Exif Quick Viewerを起動」で確認できます(Internet Explorerに限る)。
※フルHD以上のパソコンでは、Internet Exploreの画面解像度が約120%拡大表示されるように初期設定されている場合があり、
写真が実際の画素数以上に拡大表示され、解像感が落ちてしまいます。
写真をパソコンにダウンロードしてご覧いただくか、Google Chromeでご覧いただくと、等倍拡大になりますので、
高精細画質をお楽しみいただけます。
☆Windowsパソコンで、Safari以外のブラウザでご覧になられますと、当ブログに埋め込みのYoutubeの音楽を聴きながら、写真をご覧になれます。
全て、
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
2017年10月30日
2017.10.30 台風一過の美しき朝 ー豊島区の自宅にてー
10月23日には超大型の台風21号、そして、昨日10月29日は台風22号が日本列島をかすめて行きました。
台風21号は朝方に関東を過ぎていきましたので雲も残り、台風一過の晴天の夜明けは見られませんでしたが、
今朝は、台風一過の美しいブルーアワーと日の出を見られました。とても爽やかな朝です。
☆写真は、サムネイルをクリックして、拡大してご覧になれます!
※撮影設定の詳細については、Exif Quick Viewerをお使いになれば、
写真拡大後の写真上、「右クリック」、「Exif Quick Viewerを起動」で確認できます(Internet Explorerに限る)。
※フルHD以上のパソコンでは、Internet Exploreの画面解像度が約120%拡大表示されるように初期設定されている場合があり、
写真が実際の画素数以上に拡大表示され、解像感が落ちてしまいます。
写真をパソコンにダウンロードしてご覧いただくか、Google Chromeでご覧いただくと、等倍拡大になりますので、
高精細画質をお楽しみいただけます。
☆Windowsパソコンで、Safari以外のブラウザでご覧になられますと、当ブログに埋め込みのYoutubeの音楽を聴きながら、写真をご覧になれます。
D810
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
D810
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
D810
AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED
D810
AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
2017年01月14日
2017.1.14 The Sunrise in Toshima Ward,Tokyo
今日は、今冬一番の寒気の影響で、近畿地方や東海地方も積雪があるなど、
一気に冷え込みましたね。東京は晴天の一日ながらも、朝7時には氷点下を記録、
日中の最高気温は6.3℃と、寒い一日となりました。この冷え込みは明後日まで続くようなので、
充分にお気を付けください。
では、今日の朝景です。定点撮影続きで、ご覧の皆様も飽きてこられたことと思いますので、
次回は、撮影に出掛けようかと思います(笑)。
☆写真は、サムネイルをクリックして、拡大してご覧になれます!
※撮影設定の詳細については、Exif Quick Viewerをお使いになれば、
写真拡大後の写真上、「右クリック」、「Exif Quick Viewerを起動」で確認できます(Internet Explorerに限る)。
※フルHD以上のパソコンでは、Internet Exploreの画面解像度が約120%拡大表示されるように初期設定されている場合があり、
写真が実際の画素数以上に拡大表示され、解像感が落ちてしまいます。
写真をパソコンにダウンロードしてご覧いただくか、Google Chromeでご覧いただくと、等倍拡大になりますので、
高精細画質をお楽しみいただけます。
☆Windowsパソコンで、Safari以外のブラウザでご覧になられますと、当ブログに埋め込みのYoutubeの音楽を聴きながら、写真をご覧になれます。
全て、
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
2017年01月13日
2017.1.13 The Sunrise in Toshima Ward,Tokyo
おはようございます。
今朝も東京は快晴で日の出を迎えました。東京でも晴天の日が多いのも、1月まで。例年、2月からは曇りの日が
増えてきますので、今月の晴天の朝は、なるだけ日の出の撮影をしようかと思います。
明日14日から月曜日16日にかけては、寒波の影響で、東京の気温は一気に冷え込みそうで、
最高気温が一桁、15日と16日の最低気温は氷点下の予報が出ていますね。寒暖差が大きいですので、
体調を崩さないように心掛けたいものです。
☆写真は、サムネイルをクリックして、拡大してご覧になれます!
※撮影設定の詳細については、Exif Quick Viewerをお使いになれば、
写真拡大後の写真上、「右クリック」、「Exif Quick Viewerを起動」で確認できます(Internet Explorerに限る)。
※フルHD以上のパソコンでは、Internet Exploreの画面解像度が約120%拡大表示されるように初期設定されている場合があり、
写真が実際の画素数以上に拡大表示され、解像感が落ちてしまいます。
写真をパソコンにダウンロードしてご覧いただくか、Google Chromeでご覧いただくと、等倍拡大になりますので、
高精細画質をお楽しみいただけます。
☆Windowsパソコンで、Safari以外のブラウザでご覧になられますと、当ブログに埋め込みのYoutubeの音楽を聴きながら、写真をご覧になれます。
全て、
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
2017年01月12日
2017.1.12 The Sunrise in Toshima Ward,Tokyo
おはようございます。
1月10日、11日、そして今日、定点にて日の出撮影に臨みましたが、東京スカイツリーの方位と日の出方位が、
ほぼ一致するのは、やはり、昨日1月11日で、今朝は、日の出の姿を捉えられるも、東京スカイツリーの位置よりも、
北側から太陽が、その姿を現しました。画的には、東京スカイツリー真下からの日の出は、今ひとつだと思いますが、
その瞬間は、一度は写真にとらえてみたいですね。次回のチャンスは、今年11月30日です。待ち遠しい(笑)。
では、今日の朝景です。日の出前のマジックアワーの時点では、昨朝同様に、地平線寄りに厚めの雲がありましたが、
念じているうちに雲が薄くなってきたのでした。
☆写真は、サムネイルをクリックして、拡大してご覧になれます!
※撮影設定の詳細については、Exif Quick Viewerをお使いになれば、
写真拡大後の写真上、「右クリック」、「Exif Quick Viewerを起動」で確認できます(Internet Explorerに限る)。
※フルHD以上のパソコンでは、Internet Exploreの画面解像度が約120%拡大表示されるように初期設定されている場合があり、
写真が実際の画素数以上に拡大表示され、解像感が落ちてしまいます。
写真をパソコンにダウンロードしてご覧いただくか、Google Chromeでご覧いただくと、等倍拡大になりますので、
高精細画質をお楽しみいただけます。
☆Windowsパソコンで、Safari以外のブラウザでご覧になられますと、当ブログに埋め込みのYoutubeの音楽を聴きながら、写真をご覧になれます。
D810
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
D810
AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED
D810
AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
2017年01月11日
2017.1.11 The Sunrise in Toshima Ward,Tokyo
昨晩のブログ更新で記しました通り、今朝は、自宅マンションから見られる日の出の方位と、
自宅マンションから東京スカイツリーの方位が、ほぼ一致し、東京スカイツリーの真下から
太陽が出てくる日なのですが、残念ながら、東京スカイツリーの下半分の背後の厚い雲に阻まれて、
その姿を見られませんでした。ダイヤモンド富士の撮影で、富士山の頂上付近だけ厚い雲があって、
ダイヤモンド富士の瞬間を撮られない、あの時のような残念な心境です。
昨朝が今朝だったらと惜しい思いが致します。明日も晴れの予報ですので、トライしてみようと思います。
では、今朝の朝景です。
☆写真は、サムネイルをクリックして、拡大してご覧になれます!
※撮影設定の詳細については、Exif Quick Viewerをお使いになれば、
写真拡大後の写真上、「右クリック」、「Exif Quick Viewerを起動」で確認できます(Internet Explorerに限る)。
※フルHD以上のパソコンでは、Internet Exploreの画面解像度が約120%拡大表示されるように初期設定されている場合があり、
写真が実際の画素数以上に拡大表示され、解像感が落ちてしまいます。
写真をパソコンにダウンロードしてご覧いただくか、Google Chromeでご覧いただくと、等倍拡大になりますので、
高精細画質をお楽しみいただけます。
☆Windowsパソコンで、Safari以外のブラウザでご覧になられますと、当ブログに埋め込みのYoutubeの音楽を聴きながら、写真をご覧になれます。
D810
AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED
D810
AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
次の一枚。日の出の時刻を過ぎ、昨朝に太陽が顔を出した時間(6時52分)になりましたが、その姿は雲で見られません。
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
2017年01月10日
2017.1.10 The Sunrise in Toshima Ward,Tokyo
今朝更新予定でしたが、以下のように、参照サイト等をご紹介するには、出勤前の忙しさで不可能で、
更新が今となりました。
東京都豊島区の自宅マンションの玄関側(北側)での朝景撮影、8日と9日は、あいにくの天候で、
日の出は拝めませんでしたが、今日は、快晴で地平線寄りにも雲がなく、美しい日の出を撮影できました。
この定点撮影において、東京スカイツリーの位置から太陽がその姿を現す日が、いよいよ迫ってまいりました。
見た目上、東京スカイツリーの手前にもビルがありますので、東京スカイツリーの下の方の中心よりも、
右寄りに今日は日の出が見えました。
カシオがやっている日の出日の入り計算サイト ⇒ ここをクリック
同じくカシオがやっている自宅から東京スカイツリーの距離、方位計算サイト ⇒ ここをクリック
この計算ツールを使うと、明日、1月11日が、撮影位置からの東京スカイツリーの方位と、
日の出の方位がほぼ一致するのです。11日の天候も朝から晴れのようですので、期待しながら、撮影に臨みたいと思っている次第です。
では、本日の日の出および朝景です。
☆写真は、サムネイルをクリックして、拡大してご覧になれます!
※撮影設定の詳細については、Exif Quick Viewerをお使いになれば、
写真拡大後の写真上、「右クリック」、「Exif Quick Viewerを起動」で確認できます(Internet Explorerに限る)。
※フルHD以上のパソコンでは、Internet Exploreの画面解像度が約120%拡大表示されるように初期設定されている場合があり、
写真が実際の画素数以上に拡大表示され、解像感が落ちてしまいます。
写真をパソコンにダウンロードしてご覧いただくか、Google Chromeでご覧いただくと、等倍拡大になりますので、
高精細画質をお楽しみいただけます。
☆Windowsパソコンで、Safari以外のブラウザでご覧になられますと、当ブログに埋め込みのYoutubeの音楽を聴きながら、写真をご覧になれます。
全て、
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR