航空機
2021年01月01日
January 1st, 2021 Haneda Airport(Tokyo Internatioal Airport)
毎年、元日には羽田空港第2ターミナルビルの展望デッキで飛行機撮影をするのが定例となっています。
コロナ禍と「Go to トラベル」の中止、帰省自粛の影響もあるのでしょう、東京モノレールも羽田空港第2ターミナルビル内も閑散としていました。
新型コロナウイルスの終息を本当に願うばかりです。
肝心の飛行機撮影ですが、年一回だけの撮影です。大した出来ではありません。悪しからず。
写真は、サムネイルをクリックして、拡大してご覧になれます!
※撮影設定の詳細については、Exif Quick Viewerをお使いになれば、
写真拡大後の写真上、「右クリック」、「Exif Quick Viewerを起動」で確認できます(Internet Explorerに限る)。
※フルHD以上のパソコンでは、Internet Exploreの画面解像度が約120%拡大表示されるように初期設定されている場合があり、
写真が実際の画素数以上に拡大表示され、解像感が落ちてしまいます。
写真をパソコンにダウンロードしてご覧いただくか、Google Chromeでご覧いただくと、等倍拡大になりますので、
高精細画質をお楽しみいただけます。
☆Windowsパソコンで、Safari以外のブラウザでご覧になられますと、当ブログに埋め込みのYoutubeの音楽を聴きながら、写真をご覧になれます。
D810
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
D810
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
D810
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
D810
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
D810
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
D810
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
D810
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
櫻井翔くんの顔も写っている一枚!
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
夕刻、太陽も雲に隠れ始め、絞りF8.0、ISO感度200、シャッター速度 1/500秒を保てないので、撮影終了して撤収。
D810
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
D810
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
2020年01月01日
Happy New Year 2020 ー自宅にて初日の出撮影 & 羽田空港での撮影ー
明けましておめでとうございます。
2019年も、デジタル一眼レフD810を持ちだしての撮影から遠ざかってしまいました。
昨年も、巨人戦の観戦に明け暮れ、東京ドーム観戦クライマックスシリーズファイナルステージ1戦含む13戦(7勝6敗)、
神宮球場での対ヤクルト戦、横浜スタジアムでの対横浜DeNA戦、以上の15戦を観戦、観戦成績は、7勝8敗の負け越し(苦笑)。
しかし、原辰徳監督1000勝を東京ドームで観られましたし、セ・リーグ優勝は予約録画で観られました。
日本一にはなれませんでしたが、2020年に期待が出来、楽しみであります。
野球のほかには、米倉涼子さんの3度目のブロードウェイミュージカル「シカゴ」、
和久井映見さん、羽田美智子さん、西田尚美さん、谷原章介さん4人劇「不機嫌な女神たち プラス1」
などの観劇にも行き、充実した一年でした。
さて、今年も、自宅マンションからの初日の出の撮影、そして、羽田空港での撮影をしました。
初日の出で、太陽の姿、輪郭を全く見られなかったのは、記憶にないほどで、ちょっと残念でしたね。
東の空だけが曇っていまして。
羽田空港は、D滑走路が出来て以来、第2ビル側のC滑走路での離発着がめっきりと減り、寂しい限りですね。
専ら、東京スカイツリーと飛行機のコラボショット狙いです。
今年も、巨人戦に行くことはまず間違いないのですが、デジタル一眼レフでの撮影したいものもまだまだありますので、
今年は、きっと撮影は増えることでしょう。どうぞ、宜しくお願いいたします。
写真は、サムネイルをクリックして、拡大してご覧になれます!
※撮影設定の詳細については、Exif Quick Viewerをお使いになれば、
写真拡大後の写真上、「右クリック」、「Exif Quick Viewerを起動」で確認できます(Internet Explorerに限る)。
※フルHD以上のパソコンでは、Internet Exploreの画面解像度が約120%拡大表示されるように初期設定されている場合があり、
写真が実際の画素数以上に拡大表示され、解像感が落ちてしまいます。
写真をパソコンにダウンロードしてご覧いただくか、Google Chromeでご覧いただくと、等倍拡大になりますので、
高精細画質をお楽しみいただけます。
☆Windowsパソコンで、Safari以外のブラウザでご覧になられますと、当ブログに埋め込みのYoutubeの音楽を聴きながら、写真をご覧になれます。
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
D810
AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED
D810
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
【羽田空港にて】
以下、全て、
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
で、トリミングし放題です。
西日に変わってきたので、本日はこれにて撤収いたしました。
2019年02月26日
2019.1.1 東京国際空港(羽田空港)
多忙というのもあって、ブログ更新が儘ならず、今年2019年1月1日に撮影いたしました、羽田空港での写真をアップロードいたします。
この日、北西、北北西の風だったのが、14時過ぎから、南南東の風向きになり、羽田空港での撮影では、私自身初めてランウェイチェンジを経験しました。
つまりは、飛行機は、向かい風で離着陸しますので、北の方向に離着陸だったのが、南の方向に離着陸に変更になったのです。
向きが変わるだけならよかったのですが、第二ターミナルビル側の離着陸が減り、第一ターミナル側の離着陸が増えたようで、ちょっとがっかりでしたが、
なにはともあれ、これまで撮影したのとは違う写真を撮られたのは、収穫でしょうか。
☆写真は、サムネイルをクリックして、拡大してご覧になれます!
※撮影設定の詳細については、Exif Quick Viewerをお使いになれば、
写真拡大後の写真上、「右クリック」、「Exif Quick Viewerを起動」で確認できます(Internet Explorerに限る)。
※フルHD以上のパソコンでは、Internet Exploreの画面解像度が約120%拡大表示されるように初期設定されている場合があり、
写真が実際の画素数以上に拡大表示され、解像感が落ちてしまいます。
写真をパソコンにダウンロードしてご覧いただくか、Google Chromeでご覧いただくと、等倍拡大になりますので、
高精細画質をお楽しみいただけます。
☆Windowsパソコンで、Safari以外のブラウザでご覧になられますと、当ブログに埋め込みのYoutubeの音楽を聴きながら、写真をご覧になれます。
…14時過ぎ、風向きが変わった。
スターウォーズの飛行機は、第一ターミナルでの離陸に向かったのでした。残念。
全て、
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
2018年01月03日
2018.1.1 羽田空港 ―Tokyo International Airport―
10年程前に知り合いました、元航空機撮影のプロカメラマンの方と、一昨年の元日に第二ターミナルビルでの撮影で久しぶりにお会いしたのですが、
去年と今年の元日にはお目にかかることがありませんでした。D滑走路の撮影スポットがないか聞いてみたかったのですが。
D滑走路の展望台など作ってほしいものですね。めっきりと第二ターミナルビル前のC滑走路での離着陸が減ってしまい、寂しい限りですが、
今後も、東京スカイツリーを背景とした画をもっともっと撮影してみたいと意気込みは不滅であります。
☆写真は、サムネイルをクリックして、拡大してご覧になれます!
※撮影設定の詳細については、Exif Quick Viewerをお使いになれば、
写真拡大後の写真上、「右クリック」、「Exif Quick Viewerを起動」で確認できます(Internet Explorerに限る)。
※フルHD以上のパソコンでは、Internet Exploreの画面解像度が約120%拡大表示されるように初期設定されている場合があり、
写真が実際の画素数以上に拡大表示され、解像感が落ちてしまいます。
写真をパソコンにダウンロードしてご覧いただくか、Google Chromeでご覧いただくと、等倍拡大になりますので、
高精細画質をお楽しみいただけます。
☆Windowsパソコンで、Safari以外のブラウザでご覧になられますと、当ブログに埋め込みのYoutubeの音楽を聴きながら、写真をご覧になれます。
C-3PO JETが居ました。C滑走路での離陸を期待しながら、この後も撮影しました。
離陸のため、C-3PO GETが滑走路へと向かいます。
しかし、遠く離れたD滑走路での離陸でした。
全て、
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
2018年01月02日
2018.1.1 羽田空港 ―Tokyo International Airport―
元日恒例、羽田空港(東京国際空港)の第2ターミナルでの航空機撮影です。
風向きによるのですが、この日の殆どの離陸がD滑走路で、C滑走路からの離陸が僅かでした。
D滑走路がなかった時代の撮影は、ひっきりなしにC滑走路での離着陸があり、見ていても、
撮影していても楽しかったのですが、物足りないですね。
今年は、何度となく羽田空港に通ってみて、情報を得ながら撮影してみようかと思っている次第です。
☆写真は、サムネイルをクリックして、拡大してご覧になれます!
※撮影設定の詳細については、Exif Quick Viewerをお使いになれば、
写真拡大後の写真上、「右クリック」、「Exif Quick Viewerを起動」で確認できます(Internet Explorerに限る)。
※フルHD以上のパソコンでは、Internet Exploreの画面解像度が約120%拡大表示されるように初期設定されている場合があり、
写真が実際の画素数以上に拡大表示され、解像感が落ちてしまいます。
写真をパソコンにダウンロードしてご覧いただくか、Google Chromeでご覧いただくと、等倍拡大になりますので、
高精細画質をお楽しみいただけます。
☆Windowsパソコンで、Safari以外のブラウザでご覧になられますと、当ブログに埋め込みのYoutubeの音楽を聴きながら、写真をご覧になれます。
写真はトリミングも多少しておりますので、撮影データの焦点距離の限りではありません。
35mm換算、80-400mmあれば、充分に楽しめる場所です。
D810
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
to be continued...
2017年04月16日
2017.4.16 成田市さくらの山公園
今年1月でしょうか、会社関係者の方に、さくらの山公園の桜と飛行機のコラボ風景が、とてもお勧めだという話をしていたのですが、
昨日、とても良かったので、お連れ様が来月にも行きたいとおっしゃっているという反響を頂きました。
私が手隙ではなく、お会いできませんでしたが、その飛行機好きのお連れ様が、わざわざ会社までお礼に来て下さったとのことです。
そういう反響を頂きますと、勧めた本人、わたくしも行きたいという衝動に駆られました。
4月16日と17日が連休。連休の初日が天候も晴れということもあり、迷うことなく、昨晩、さくらの山公園へ行くことに決めたのです。
そして、今日、「桜は散ってしまっていても構わない。特に、エアバスA380が撮影したい」という期待を胸に、さくらの山公園へ向かったのでした。
実に、2009年6月26日以来の、さくらの山公園。それはもう、興奮の連続。
本日700枚ほど撮影しましたが、ちょっとだけ公開させていただきます。
ちなみに、2009年以前の飛行機撮影記録 ⇒ ここをクリック!
☆写真は、サムネイルをクリックして、拡大してご覧になれます!
※撮影設定の詳細については、Exif Quick Viewerをお使いになれば、
写真拡大後の写真上、「右クリック」、「Exif Quick Viewerを起動」で確認できます(Internet Explorerに限る)。
※フルHD以上のパソコンでは、Internet Exploreの画面解像度が約120%拡大表示されるように初期設定されている場合があり、
写真が実際の画素数以上に拡大表示され、解像感が落ちてしまいます。
写真をパソコンにダウンロードしてご覧いただくか、Google Chromeでご覧いただくと、等倍拡大になりますので、
高精細画質をお楽しみいただけます。
☆Windowsパソコンで、Safari以外のブラウザでご覧になられますと、当ブログに埋め込みのYoutubeの音楽を聴きながら、写真をご覧になれます。
D810
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
以降、全て、
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
南寄りの風ですので、終始、16R着陸でした。
桜と飛行機のコラボが撮れる地点へ移動。ほとんど桜の花が散ってしまっている中、このソメイヨシノは6分ほど花が残っていました。
日曜日ということもあって、人出の多いさくらの山公園です。
小休止で、さくらの山公園入り口の喫煙コーナーで一服したのち、再び、最初の場所に戻ると、
そこに来たものは、
タイ国際航空の、エアバス A380!!
重宝しているアプリ(有料)、『Flight Radar24』によれば、今度は、ドバイからのエアバスA380(エミレーツ航空)が着陸することが分かりました。
その着陸まで、約25分の表示も確認。来る前からドキドキしましたね。
そのまえに、
シンガポールの白いSTAR ALLIANCE、成田に来るのは珍しいそうです。
そして、いよいよ、ドバイからのA380!
あれが、A380と、お隣の方に教えていただきました。視力に自信がないので、肉眼では気づきませんでした。
400mmで撮影。これが、旋回して、16Rへ来るわけです。
その時の、フライトレーダー24。
来たよ、A380!!
夕陽に染まるA380は、とても美しいものでした。
シンガポール航空が昨年の10月22日にA380の日本への運航をやめてしまい、
タイ航空のみだったA380日本運航だったのが、先月26日から定期再運航を始めたのが、このエミレーツ航空。
事実上、A380の日本定期運航をしているのが、タイ航空とエミレーツ航空の2社ということです(ウィキペディアより)。
2008年ごろからでしょうか、シンガポール航空のA380を撮ってみたいと思いながらも、行かなかったので、
今日この2社のA380を撮影出来て、とても嬉しかったです。
ANAがエアバスA380を導入し、2019年の春から、A380による成田⇔ホノルル運航を決めています。楽しみですね。
2017年01月02日
2017.1.1 羽田空港 ―Tokyo International Airport― Vol.2
D滑走路が出来てから、それ以前に比べて、C滑走路からの34R離陸が随分と減った感があります。
あるデータによると、北風時のD滑走路の05離陸が、全滑走路の離陸の約4割を占めているので、
どうにも、致し方ないですね。
さて、昨日の続きです。航空機撮影が手慣れた方々には、全く及ばない写真たちですが、じっくりとご覧ください(笑)。
☆写真は、サムネイルをクリックして、拡大してご覧になれます!
※撮影設定の詳細については、Exif Quick Viewerをお使いになれば、
写真拡大後の写真上、「右クリック」、「Exif Quick Viewerを起動」で確認できます(Internet Explorerに限る)。
※フルHD以上のパソコンでは、Internet Exploreの画面解像度が約120%拡大表示されるように初期設定されている場合があり、
写真が実際の画素数以上に拡大表示され、解像感が落ちてしまいます。
写真をパソコンにダウンロードしてご覧いただくか、Google Chromeでご覧いただくと、等倍拡大になりますので、
高精細画質をお楽しみいただけます。
☆Windowsパソコンで、Safari以外のブラウザでご覧になられますと、当ブログに埋め込みのYoutubeの音楽を聴きながら、写真をご覧になれます。
全て、
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
2017年01月01日
2017.1.1 羽田空港 ―Tokyo International Airport―
昨年の元日と同じく、一路、羽田空港(東京国際空港)へ。
一年の始まりに、何となくですが、離陸する航空機を眺めるだけでも、前向きになれるというか、元気が湧いてくるような気がするんですよね。
ちょうど一年振りの航空機撮影、上手く撮れるはずがありませんが、頑張ってみました。
☆写真は、サムネイルをクリックして、拡大してご覧になれます!
※撮影設定の詳細については、Exif Quick Viewerをお使いになれば、
写真拡大後の写真上、「右クリック」、「Exif Quick Viewerを起動」で確認できます(Internet Explorerに限る)。
※フルHD以上のパソコンでは、Internet Exploreの画面解像度が約120%拡大表示されるように初期設定されている場合があり、
写真が実際の画素数以上に拡大表示され、解像感が落ちてしまいます。
写真をパソコンにダウンロードしてご覧いただくか、Google Chromeでご覧いただくと、等倍拡大になりますので、
高精細画質をお楽しみいただけます。
☆Windowsパソコンで、safari以外のブラウザでご覧になられますと、当ブログに埋め込みのYoutubeの音楽を聴きながら、写真をご覧になれます。
D810
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
D810
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
to be continued...