2017年01月05日
2017.1.5 The Sunrise in Toshima Ward,Tokyo
おはようございます。
昨日まで仕事がお休みの方も多かったのでしょう、通勤の山手線の込み具合は、いつもの平日よりも少なく、乗客は半分程度の印象でした。
では、今朝撮影したての日の出写真たちです。ブログ更新次第、仕事のために、家を出ます。
☆写真は、サムネイルをクリックして、拡大してご覧になれます!
※撮影設定の詳細については、Exif Quick Viewerをお使いになれば、
写真拡大後の写真上、「右クリック」、「Exif Quick Viewerを起動」で確認できます(Internet Explorerに限る)。
※フルHD以上のパソコンでは、Internet Exploreの画面解像度が約120%拡大表示されるように初期設定されている場合があり、
写真が実際の画素数以上に拡大表示され、解像感が落ちてしまいます。
写真をパソコンにダウンロードしてご覧いただくか、Google Chromeでご覧いただくと、等倍拡大になりますので、
高精細画質をお楽しみいただけます。
☆Windowsパソコンで、Safari以外のブラウザでご覧になられますと、当ブログに埋め込みのYoutubeの音楽を聴きながら、写真をご覧になれます。
D810
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
D810
AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED
250mm以上の写真だけをご覧になって、「(東京スカイツリーが近くて)絶好のロケーションですね」的なニュアンスの感想が、職場の方から、ございました。
自宅から東京スカイツリーまで、直線距離で約8km。望遠で撮影していますので、近く感じてしまったのでしょう。遠近感が圧縮され、近くにド迫力に見えるのが、
望遠で撮影した写真ならではの面白さなわけですが。
そこで、肉眼の遠近感と同等の50mm(35mm換算)の単焦点で撮影しましたのが次の一枚です。
マンションの手前には、構図に入れたくない建造物と被写体があるという点と、空色のグラデーションを写したいという狙いもあって、
マンション間近は写していませんが、写真の手前から東京スカイツリーまでにある建物一つ一つそれぞれの遠近感が肉眼そのもの遠近感と同等ですので、
何となく、東京スカイツリーまでの距離感がつかめるかなと思います。
D810
AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
D810
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
D810
AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED
再び、肉眼同様の遠近感、50mm(35mm換算)での一枚。
D810
AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G