2014年04月02日
座間桜 2014 ~其の壱~
2012年4月13日以来、2年振りに、ここへ来ました。座間桜です。
名古屋から新幹線、JR横浜線、小田急線を使っての日帰り。
桜と小田急のコラボで惚れ込んでいる場所です。
当初は、週間天気で晴れの予報だった4月4日に、
ツーリングも兼ねての撮影にする計画でしたが、
計画を立ててから日が経つごとに、4日が晴れから曇りの予報と変わり、
4月1日の朝の段階では、曇り時々雨の予報となりました。
そこに、毎年座間桜撮影でご一緒した方から、
座間桜も満開になったのではないかという
知らせを4月1日の0時過ぎにメールで頂いたこともあり、
撮影チャンスが4月2日しかないと判断した私は、
「明日行こう!」と、急遽、前倒し決行することにしたのでした。
4月1日は、仕事の都合で4月2日の午前2時前の帰宅になることは分かっていました。
睡眠もきちんととっておきたいという思いで、ツーリングではなく、
新幹線での移動に変更、今日を迎えました。
今回持ち出したカメラ本体は、D300ではなく、D800。
DXクロップではなく、FXのままでの撮影です。
☆写真は、サムネイルをクリックして、拡大してご覧になれます!
※撮影設定の詳細については、Exif Quick Viewerをお使いになれば、
写真拡大後の写真上、「右クリック」、「Exif Quick Viewerを起動」で確認できます(Internet Explorerに限る)。
座間桜は見事な満開!撮影にも身が入ります。
まずは、本命第一弾までの予行撮影。
本命第一弾のLSE。LSE引退の噂があるんですよね。
全て、
D800
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
次回に続く・・・
私のは一つ前の機種で、現行機種は次のもの。