2012年05月11日
新幹線@三島~新富士
多忙なGWも一段落して、何か満たされない思いの日々が続いた。
バイクで出掛けて写真を撮りたい。それも静岡県で!
浜松ツーリング終了が先月18日。まだ4週間余りしか経っていないのだが、
静岡県に忘れ物をしたかのように思えてならなかったのだ。
次回は日帰りで新幹線撮影に行こう。その決断に迷いはなかった。
しかし、そのチャンスを窺いながらも、なかなか公休日が晴天にならない。
やはりRainyな今年の5月は難しいのか?悶々とした思いは絶えない。
そして今日5月11日、前夜の予報では、静岡県東部は、夜を除いて、一日晴れそうなのだ。
準備は前夜に済ませ、4時過ぎに起床し、中田有紀さんの「Oha!4」を見ながら、
天気のことが気になること小一時間。。。w
というのも、気象庁ホームページの天気予報(午前5時発表)を確かめたかったのだ。
静岡東部は昼前、および夜に雷雨となっていた。予報が変わっている!!
正直なところ迷った。このままでは、行かない口実にしてしまいそうな予感。
「腹ごしらえをしながら考えるか?w」。半ば諦めぎみ。
午前6時近くに、セブンイレブンに朝食を買いに行く。
「雨なら引き返せばいい」
シャワーを浴びた後、7時過ぎに出発!
途中、海老名SAで給油する以外は、ノンストップで富士市を目指した。
写真は、サムネイルをクリックして、拡大してご覧になれます!
※撮影設定の詳細については、Exif Quick Viewerをお使いになれば、写真拡大後の写真上、「右クリック」、「Exif Quick Viewerを起動」で確認できます。
東名高速を富士インター目指してひた走り。僅かに雲はかかっているも、
まだ雪化粧の雄大な富士山のくっきりとした姿を見ながら、ますます気持ちが高揚してきた。
しかし、着いた時間が遅すぎた。すっかり富士山は中腹まで雲に覆われていた。
<下り>
<下り>
こんな時は、これしかない。流し撮り。1/125秒も撮ったが全敗…orz
マシなのは1/250秒のみ。若干のトリミングあり。
<下り>
<上り>
全て、
D300
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
快晴に近い日和だが、予報どおりなのか、山沿いの雲の厚みが増し、黒っぽくなってきたので、
一時間ほどで撮影を切り上げ、富士市で昼食を取る間もなく、どのSA、PAにも立ち寄ることなく、東京へと向った。
裾野近辺で弱い雨に遭ったが、それ以降は何とか雨に遭わずに、自宅には13時過ぎに到着。
次回は、12月か1月の天候が良い日、のぞみ1号(午前6時東京発)からの撮影でリベンジさせていただく。
往復走行距離‥‥‥235km
片道所要時間‥‥‥約2時間
【追記】
1/125秒の流し撮り、タイミングのミスショット…orz
D300
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
トラックバックURL
この記事へのコメント
ここのところ天候が安定しないというか、午前晴れ、午後雨といったパターンが多いようです。
今日は埼玉へ仕事で行きましたが、朝は快晴で富士山も新緑もキレイでしたが、午後からどんよりして雨・・・
新幹線と愛車、決まってますね!
ツーリング先で休憩しながら新幹線を眺めると言ったシチュエーションが臨場感豊かにイメージできます。
今日は雨こそ降らなかったものの
油断できない空模様でした。
富士山もちょっと頭を隠してますね。
また浜松へも足をのばしてくださいね^^
中里に行かれたのですね。富士山が出てくれるかは結構運が
付きまといますねぇ・・・。自分は今の所富士山が見込める
時にしか行っていないので、4勝1敗くらいです^_^
どちらかと言えば午前中に行かれた方が、拝みやすいですね
おはようございます。
おや、makotoさんは埼玉へ、私は富士市へ移動の11日でしたか。すれ違ってたりしてw。それはないか。
迷う時間が惜しかったですね。4時過ぎの起床直後に出発していたら、もっと条件が良かったかもしれません。
のぞみとCB1300SBコラボ、連写設定に切り替える前に
まぐれで撮れた一枚です。
各種設定切り替え中に撮ったので、フォーカスモードはAF-Sのまま。
おはようございます。
富士山の雲冠は、私がモタモタし過ぎた結果ですw
またチャンスをものにしますよ。
浜松までは210キロ程ありますから、
それなりの気合が必要ですが、また行きますよ~♪
おはようございます。
ええ、行ってきました。地元の方も仰ってましたが、
晴れてても富士山は雲に隠れていることが多いとのことです。早朝からせいぜい午前9時までが狙い目でしょうね、特に暖かくなったこの時期は。
めげずに行きますよ。