2012年04月24日
浜松 ―2日目 其の弐―
デンジャラス・エリアでの新幹線撮影を済ませた後は、弁天島海浜公園を目指した。
浜松市へ来た初日は、あいにくの曇り空で、早々に諦めた夕景を撮影するためだ。
写真は、サムネイルをクリックして、拡大してご覧になれます!
※撮影設定の詳細については、Exif Quick Viewerをお使いになれば、写真拡大後の写真上、「右クリック」、「Exif Quick Viewerを起動」で確認できます。
南から心地よい風が吹き付ける…
D300
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
日没の18時23分までは、あと2時間程ある。
心地よい浜風を全身に浴びながら、愛車をパシャリ、パシャリと撮りまくるw
D300
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
夕陽に赤く染まる愛車、カッコいいに違いないよな?
なんてこと考えながら…
D300
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
浜松市街地方面の空は曇っているが、海側は雲がなく、見晴らしもよかった。風は依然として南からの浜風。
大丈夫だろうが、市街地方面の雲が厚い。
ちょっと心配になって、昼食を共にした方にメールで聞く。
「浜松市街地方面、雨降ってますか?こちらは何とか天気は持ちそうですが。」
しかし、暫くすると、風向きが明らかに変わったのが分かった。
北東の風で少し肌寒くなったのだ。南の風の力及ばず、冷たい北東の風の圧勝である。
D300
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
もう、天候の回復は見込めない。そう思った私は、日没にかけての撮影を諦め、
バイクを浜松駅最寄りのホテルまで走らせた。制限速度50km/hの国道1号と国道257号、
空いていても制限速度50km/hを決して超えない車の流れに焦れ気味。
空いてたら、普通は、制限速度+10km/hで流れるもんじゃないのか?と。
浜松駅まであと4キロの地点からは渋滞。弱い雨に濡れながら。。。
まだ日没の時間ではないが、浜松駅付近はすっかりと薄暗くなってしまった。
ちょうどその頃、この日であることは知っていた、ドクターイエローの上りが浜松駅方向へ通り過ぎるのが見えた。
日没は撮影できなかったが、ちょっと幸せな思いがした。
浜松2日目終わり。
次回は、浜松3日目!
トラックバックURL
この記事へのコメント
お仕事のことはオフレコでしたね。
あとちょっとで夕陽が見れるはずが・・

でも大雨の前でよかったです。
弁天島の鳥居の中に大きな夕陽が落ちるころ
ぜひまた撮影に来てください

ええ、オフレコですw
是非夕陽の撮影に行きますよ。
日帰りも可能なのがわかりましたので。