2011年04月15日
Spring Road 2011
桜並木といえば、私的には真っ先に目黒川の桜並木を思い浮かべるのだが、今回は、2011年1月17日から月9で放送されていた、フジテレビ『大切なことはすべて君が教えてくれた』でストーリーの舞台である私立明稜学園高等学校のロケ地、恵泉女学園大学や、2010年10月17日から日9で放送された、TBS日曜劇場『獣医ドリトル』のロケ地に程近い、東京都町田市の日本大学第三高等学校(2011年春の甲子園選抜高校野球ベスト4の西東京代表)沿いから始まる桜並木も有名だという情報を得て、CB400SFの車載撮影の通り抜けをして来た。写真撮影については、写欲が湧かないのだが、車載撮影なら何とか気分も乗れたからだ。
予想はしていたとおり、大半の桜が散っていて残念だったが、約3.6kmにも及ぶ桜並木道は、とても見応えのあるものだった。動画上、キラリと光りながら舞い降りる桜吹雪で、春の趣きを感じて頂ければと…。
次回は8分咲きから満開の時期に合わせて撮影したいものだ。
※お手間かけますが、左サイドバーのBGMの動画を停止の上、再生して下さい。
【Spring Road with CB400SF】
【BGM】
さくら / ケツメイシさくら
アーティスト:ケツメイシ
トイズファクトリー(2005-02-16)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
少しでも動画の時間を稼ぐ為、一部、私にしては珍しく、速度標識どおりにゆっくりと走った。
年々、YouTubeの動画、圧縮ノイズとブロックノイズが急増していて画質悪化が顕著。HD再生でも汚い。オリジナル画質でお見せ出来ないのが残念でならない。
DMX-HD2000
ワイドコンバーター使用(35mm換算26.6mm相当)
DMX-HD2000
2009年8月撮影。首都高速湾岸線にて。
6速6,000~6,600rpm(90~100km/h)で巡航。排気量400ccなので仕方がないがエンジンは唸っている。トンネル内にてスロットルを戻した時のエンブレ音もそれなり相応の音。しかし、エンジン回りに異音は見受けられない。
DMX-HD2000
【余談】
CB400SF、納車から約1年と11カ月。オドメーターも41,000kmを超えた。その間、約3,000km毎のオイル交換、オイル交換2回に1回のオイルフィルター交換も欠かさず継続、先だってはエアフィルターとプラグも交換したのだが、つい最近になって、走行中にエンジン回りからゴァーゴァーという振動音が聞こえるようになった。これまでは、次の動画のとおり、エンジン回りの音は静かで、加速時も滑らかで伸びやかな加速音だったのだが…orz。
来月は車検だ。その時にスプロケットとチェーンも交換するのだが、振動音の原因も診てもらうことにする。
2010年2月撮影。風切り音で聞こえづらいが、加速音も滑らかで、トップギア(6速)4,000rpm、約70km/h走行時の、エンジン回りの音も静かだ。
トラックバックURL
この記事へのコメント
車載動画がきれいですね!
僕も去年はよくアップしましたが、PSP付属カメラで撮ったのでかなり画質が悪いお粗末なものでした。
使っているバイクは同じでも、カメラとセンスの違いで大きく変わりますね
VenceremosさんもCB400SFですね。私の相棒はSpecⅢですけど、CB400SF仲間ですね。
YouTubeに動画をアップしていらっしゃるとのこと、
是非これから拝見したいと思います。